专利摘要:
本発明は、少なくとも1つの計算ユニット(10)と少なくとも1つの送信ユニット(12)と少なくとも1つの受信ユニット(14)と少なくとも1つの評価ユニット(16)とを備えた装置殊に工作機械装置に関する。ここで、送信ユニット(12)は少なくとも1つの送信信号(S1,S2)を送信し、受信ユニット(14)は送信信号(S1,S2)によって励起される少なくとも1つの受信信号(E1,E2,E3,E4)を受信し、評価ユニット(16)は少なくとも受信信号(E1,E2,E3,E4)を用いて少なくとも1つのパラメータ(P1,P2,P3,P4)を算出するように構成されている。さらに本発明によれば、計算ユニット(10)はパラメータ(P1,P2,P3,P4)を、モデル(M)を用いて算出される少なくとも1つの比較パラメータ(V1,V2,V3,V4)と比較するように構成されている。
公开号:JP2011509188A
申请号:JP2010541725
申请日:2008-11-11
公开日:2011-03-24
发明作者:ヴェルナー;ヘース アレクサンダー;ブラウン ハイコ;マーラー ミヒャエル;クラプフ ライナー
申请人:ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh;
IPC主号:B23Q17-00
专利说明:

[0001] 本発明は、請求項1の上位概念に記載の装置に関する。]
背景技術

[0002] 受信信号を用いて材料パラメータを算出する評価ユニットを備えた装置が既に提案されている。]
[0003] 発明の利点
本発明は、少なくとも1つの計算ユニットと少なくとも1つの送信ユニットと少なくとも1つの受信ユニットと少なくとも1つの評価ユニットとを備えた装置殊に工作機械装置に関する。ここで、送信ユニットは少なくとも1つの送信信号を送信し、受信ユニットは送信信号によって励起される少なくとも1つの受信信号を受信し、評価ユニットは少なくとも受信信号を用いて少なくとも1つのパラメータを算出するように構成されている。]
[0004] さらに本発明によれば、計算ユニットは上述のパラメータを、モデルを用いて算出される少なくとも1つの比較パラメータと比較するように構成されている。本発明によれば、パラメータに基づき、送信信号を用いて検査される対象物に関する情報をきわめて精確に導き出すことができる。ここで「計算ユニット」は、例えばプロセッサおよびメモリを備えている。送信ユニットは例えば、電磁信号を送信するように構成されている。受信ユニットは例えば、電磁信号を受信する。例えば、送信ユニットおよび受信ユニットを同様のものとすることができる。本願発明によれば「構成する」という概念は、特別に装備および/または設計および/またはプログラミングすることと理解されたい。さらにここで、「モデル」とは例えば1つのシステムであり、このシステムは所定のタスクに必要とされオリジナルと同じ特性をベースとする代替として、さらに別のシステムによって利用、選択および/または作成される。このことによって、上述の別のシステムはオリジナルを識別、制御および/または記述できるようになり、あるいはそれらが簡単になり、ないしはオリジナルを置き替えることができる。有利には、モデルが基礎としている方程式または方程式のシステムは、所定の物理的なプロセスを記述する少なくとも1つの物理的な法則から導き出される。このモデルを、例えば方程式を評価するための数値的処理を設定するアルゴリズムとすることができる。]
[0005] さらに、パラメータを反射値または透過値とすることが提案される。これによって、殊に簡単に高速の評価プロセスにおいて、検査される対象物に関する情報を入手可能である。「反射値」は、例えば反射係数または反射率である。同様に、「透過値」は、例えば透過係数または透過率である。概念「反射係数」および「透過係数」は、例えば高周波技術から公知である。例えば、反射係数ないし透過係数および反射率ないし透過率には、反射ないし透過するときの送信信号の振幅減衰に関する情報が含まれている。さらに、反射率ないし透過率には、送信信号が表面との反射ないし透過の際に受ける可能性がある位相の変化に関する情報が含まれている。殊に、反射係数ないし透過係数は複素数である。]
[0006] 有利には、比較パラメータはモデルの少なくとも1つの特性ベクトルに対応付けられている。これによって、少なくとも1度信号の評価を行うことによって、特性ベクトルに対する情報を得ることができる。例えば、モデルが特性ベクトルを用いて比較パラメータを算出する場合には、比較パラメータは特性ベクトルに対応付けられている。「特性ベクトル」は例えば、少なくとも1つの特性値を有する特性値の集合である。例えば、特性値は、例えばモデルの算出時に変化する、および/または操作者によって入力されるモデルパラメータまたはモデルを用いて行われる計算の結果とすることができる。このような特性値は、例えば検査される対象物の特性を成す物理的な値を表している。]
[0007] 本発明の有利な実施形態によれば、特性ベクトルは層の厚さを少なくとも有しており、この厚さと送信信号との相互作用がモデルを用いて記述される。このようにして、層のジオメトリに対する情報を得ることができる。]
[0008] 有利には、特性ベクトルは層の誘電率を少なくとも有しており、この誘電率と送信信号との相互作用がモデルを用いて記述される。これによって、層の材料に関する情報を得ることができる。層と送信信号の「相互作用」は、例えば送信信号の少なくとも部分的な反射であり、または送信信号の少なくとも部分的な透過である。]
[0009] さらに本発明によれば、特性ベクトルは層の個数を少なくとも有しており、この層の個数は送信信号を用いて検査される対象物の層の個数を表し、モデルを用いた算出において仮定されている。従って、広いモデルの適用範囲を実現することができる。]
[0010] 本発明の有利な実施形態によれば、計算ユニットは、モデルを用いて比較パラメータを算出するように構成されているソフトウェアを有している。これによって、比較パラメータを柔軟に算出することができる。「ソフトウェア」とは、例えば少なくとも1つのプログラムであると理解されたい。「プログラム」は、殊に、少なくとも1つのプロセッサないし少なくとも1つの計算ユニットによって実行されるように構成され、例えば1つのユニットにまとめられ少なくとも1つのタスクを実行するように構成されている指示の集合である。]
[0011] さらに本発明によれば、装置は少なくとも1つの特性値を入力する入力ユニットを有しており、ソフトウェアが比較パラメータを算出するために特性値を入力値として使用している。これによって、高い精度を実現することができる。]
[0012] 有利には、ソフトウェアは、パラメータからの比較パラメータの最小偏差値を達成する比較パラメータの値を求めるように構成されている。これによって、最適な比較パラメータを効果的に求めることができる。パラメータからの比較パラメータの「最小」の偏差とは、例えばモデルを用いて算出される別の比較パラメータと比較して最小であるということである。]
[0013] 本発明の有利な実施形態によれば、ソフトウェアは、モデルを用いて算出される誤差値に基づき少なくとも2つの特性値範囲を区別するように構成されている。これによって、殊に信頼できる特性値に関する情報を入手することができる。「誤差値」とは、例えばパラメータからの比較パラメータの偏差値である。「特性値範囲」とは、例えば特性ベクトルの特性値の値範囲であり、ここで値範囲をただ1つの数値から成すことができる。]
[0014] 有利には、送信信号は高周波信号である。それによって、精度をさらに向上させることができる。「高周波信号」とは、例えば少なくとも2GHzの周波数を有する信号である。]
[0015] さらに、本発明による装置を備えた保護センサ装置が提案される。これによって、人間の組織を確実に識別することができる。]
[0016] さらに、以下のような方法、例えば装置を用いた方法が提案される。すなわち、この方法では、少なくとも1つの送信信号が送信され、送信信号によって励起される少なくとも1つの受信信号が受信され、パラメータが少なくとも受信信号を用いて算出され、上述のパラメータがモデルを用いて算出される少なくとも1つの比較パラメータと比較されるのである。本発明によれば、パラメータに基づき、送信信号を用いて検査される対象物に関する情報をきわめて精確に導き出すことができる。]
[0017] 図面
さらに別の利点は、以下の図面の説明から得られる。図面には本発明の実施例が示されている。図面、明細書および請求項には多数の特徴が組合せで含まれている。当業者であれば、これらの特徴を有利には個別でも考察し、別の有利な組合わせにまとめるであろう。]
図面の簡単な説明

[0018] 測定位置における被検査対象物と共に装置を示す平面図
装置により対象物を分析する様子を示した概略図
測定曲線を用いて示すダイアグラム
本発明による装置を備えた保護センサ装置と丸鋸とを有する工作機械を示す図]
[0019] 図1には、測定位置における被検査対象物34と共に、工作機械装置として構成されている装置30が示されている。装置30は送信ユニット12および受信ユニット14を備えており、これらのユニットは装置30の基体32に取り付けられている。基体32には、評価ユニット16と、メモリユニット56を備えた計算ユニット10とが設けられている。第1の動作モードでは、送信ユニット12は所定の周波数の高周波送信信号S1を送信し、対象物34での信号S1の反射は受信信号E1と呼ばれる反射信号を成している。受信信号E1は、受信ユニット14でもある送信ユニット12によって受信される。さらに、送信信号S1の一部は、対象物34を透過する。この一部とは、受信ユニット14によって受信され受信信号E2と呼ばれている透過信号である。] 図1
[0020] 評価ユニット16は、送信信号S1および受信信号E2を用いてパラメータP1を算出し、このパラメータP1は、送信信号S1の伝搬方向への測定位置における対象物34の透過係数である(図2も参照のこと)。計算ユニット10は、パラメータP1を比較パラメータV1と比較するように構成されており、この比較パラメータV1は、モデルMにおける対象物34の透過係数であり、このモデルMを用いて計算ユニット10のソフトウェアが比較パラメータを算出している。モデルMは、直に連続する方形状の均質の層22,24の集合体として対象物34のモデルを作っており、これらの層22,24のいずれも最大で2つの別の層22,24と直接接している。この場合、相互に接している層22,24の方形面36,38は、かなりの大きさの表面で相互に直接接している。比較パラメータV1を算出するために、モデルMは、複数の特性値を含んでいる特性ベクトル52を必要としている(図2参照)。第1の特性値は例えば層22,24の個数であり、この個数を用いてモデルMは対象物34のモデルを作っている。モデルMの別の特性値は、例えばこれらの層22,24の厚さ18,20およびそれらの誘電率である。これらの特性値は、既知であり操作者によって入力されるか、または、未知の値であり場合によっては求めるべき値であり、これは例えばモデルを用いて算出を実行する場合に設定される。さらに前提とされるのは、信号の波面において層22,24の内1つに当たる全ての点がこの層に同時に当たるということである。このように前提とすることによって、層22,24の集合体および接している空間領域においてマクスウェルの方程式を解くことができ、これによって、計算ユニット10は特性ベクトル52を用いて比較パラメータV1を算出することができる。このようにして、比較パラメータV1に特性ベクトル52が対応付けられている。] 図2
[0021] さらに、ソフトウェアは、パラメータP1からの比較パラメータV1の最小偏差値ABを達成する比較パラメータV1の値を算出するように構成されている。このために、計算ユニット10は、個々の特性値の値から成る種々の値の組合わせのために比較パラメータV1の値をソフトウェアを用いて算出する。選択的に、操作者Aに既知である特性値を、入力ユニット26を介して操作者AによってモデルMにおいて規定することができる。ソフトウェアは、どの値の組合わせのためにも適切な比較パラメータV1を算出し、最適な値の組合わせを見出す。この最適な値の組合せのために対応する比較パラメータV1は、算出される他の値の組合わせの比較パラメータV1と比較して、評価ユニット16によって算出されるパラメータP1から最もわずかな偏差値ABを有している。最適な値の組合わせは、最適な特性ベクトル54を成す。例えば、モデルMによって仮定される層の個数が変更されることによって最小の偏差値を求めることができる。最小の偏差値に対応する特性ベクトル54から、実際の層の個数を読み取ることができる。層の個数が操作者Aによって既知である場合には、操作者Aは層の個数を入力することができる。これによって、例えば層厚のような対象物34の別の物理的なパラメータを求める際の精度が向上する。]
[0022] 第2の動作モードにおいては、付加的な情報が最適な特性ベクトル54を求めるために使用される。この場合、送信信号S1と受信ユニット14から送信される送信信号S2とのために、パラメータP1および同様に透過係数であるパラメータP2並びに、受信信号E1,E3を成す反射信号を用いて反射係数であるパラメータP3,P4が、評価ユニット16によって算出される。受信信号E1を受信する場合には、送信ユニット12が受信ユニットとしての役割を果たす。送信信号S2は受信ユニット14から送出され、対象物34によって変更され、続いて送信ユニット12によって受信信号E4として受信される。この動作モードでは、モデルMを用いて既述の比較パラメータV1の算出に類似したやり方で別の比較パラメータV2,V3,V4が算出され、ここで、比較パラメータV2は送信信号S2に対する透過係数であり、比較パラメータV3,V4は送信信号S1,S2に対する反射係数である。計算ユニット10によってモデルMを用いて算出される比較パラメータV1,V2,V3,V4は、評価ユニット16によって算出されるパラメータP1〜P4と比較され、2乗の誤差が、個々の係数のためにそれぞれ算出され、合計されて全誤差となる。計算ユニット10は、他の使用される特性ベクトル52と比較して、最小の全誤差ひいては最小の偏差値ABを備えている特性ベクトル54を算出する。原理的には、全誤差が最小である特性ベクトル54を見出すために他の方法ないしアルゴリズムも考慮することができる。]
[0023] 装置30によれば、対象物が2つないしそれ以上の層22,24を有しているか否か確定させるために、別の可能性が得られる。このためにソフトウェアは、モデルMを用いて算出される誤差値に基づき少なくとも2つの特性値範囲を区別するように構成されている。これによって、算出される誤差に基づき例えば、対象物34がただ一つの層を有する第1の状況と対象物34が2つ以上の層を有する第2の状況とを区別することができる。対象物34が2つの層22,24を有する図1に示された例では、操作者Aが入力ユニット26を用いて層の個数「1」を入力してしまうことが考えられる。それ故に、モデルMを用いて全誤差が求められる。2つの層22,24を有する対象物34の場合、全誤差が閾値を超過することにより、ソフトウェアは対象物34が少なくとも2つの層22,24から成るという結論を導き出すことができる。] 図1
[0024] 別の可能性は、反射係数を比較することである。反射係数(その反射係数の算出のために送信ユニット12から送信される送信信号S1が使用される)が反射係数(その反射係数の算出のために受信ユニット14から送信され、送信ユニット12から送信される送信信号S1と同じ周波数を有する送信信号S2が使用される)から偏差を示す場合には(図3)、対象物は少なくとも2つの層22,24を有している。このために、図3には、送信信号の種々の周波数に関して基準定数に対する2つの反射係数の絶対値の対数比が示されており、この場合、層22は人間の組織から成り、層24は木材から成る。曲線48の場合、送信ユニット12が送信信号S1を送信しており、曲線50の場合、受信ユニット14が送信信号S2を送信している。] 図3
[0025] 装置30は、既述の両方の動作モードに加えて4つの別の動作モードを有している。第3の動作モードでは、全誤差を算出するために、両方とも反射率であるパラメータP3,P4のうちただ1つが、対応する比較パラメータV3ないしV4と比較される。別ないし第4の動作モードでは、全誤差を算出するために、パラメータP3およびP4が比較パラメータV3およびV4と比較される。第5の動作モードでは、最適な特性ベクトル54を求めるために、パラメータP3およびP4のうち1つとパラメータP1およびP2のうち1つとが、対応する比較パラメータV3ないしV4並びに比較パラメータV1ないしV2と比較される。別ないし第6の動作モードでは、パラメータP3およびP4とパラメータP1およびP2のうち1つとが、対応する比較パラメータV3およびV4並びに比較パラメータV1ないしV2と比較される。]
[0026] 図4には、丸鋸として構成される工具40と装置30を備えた保護センサ装置28とを有する工作機械が示されている。木製のプレート42を切断するために、この木製のプレート42は手で工具40へ向かって動かされる。装置30によって、工具40のすぐ近くに配置されている例えば危険エリア46が監視される。上述の測定方法および計算方法を用いると、装置30によって危険エリア46における人間の組織の存在を識別することができる。手44が危険エリア46に動かされると、手44は装置30によって検出され、これに基づき安全措置が実行される。このために、保護センサ装置28は、安全措置を実行するために設けられているアクチュエータユニットと作用するよう接続されている。例えば、危険な状況を識別すると、アクチュエータユニットによって工具40の動作を停止させることができる。別の実施例では、操作者の届かない位置に工具40を動かし、または、工具40を保護装置によってカバーすることができる。] 図4
权利要求:

請求項1
少なくとも1つの計算ユニット(10)と、少なくとも1つの送信信号(S1,S2)を送信する少なくとも1つの送信ユニット(12)と、前記送信信号(S1,S2)によって励起される少なくとも1つの受信信号(E1,E2,E3,E4)を受信する少なくとも1つの受信ユニット(14)と、少なくとも前記受信信号(E1,E2,E3,E4)を用いて少なくとも1つのパラメータ(P1,P2,P3,P4)を算出する少なくとも1つの評価ユニット(16)とを備えている装置、例えば工作機械装置において、前記計算ユニット(10)は、前記パラメータ(P1,P2,P3,P4)を、モデル(M)を用いて算出される少なくとも1つの比較パラメータ(V1,V2,V3,V4)と比較することを特徴とする装置。
請求項2
前記パラメータ(P1,P2,P3,P4)は、反射値または透過値である、請求項1記載の装置。
請求項3
前記比較パラメータ(V1,V2,V3,V4)は、前記モデルの少なくとも1つの特性ベクトル(52,54)に対応付けられている、請求項1または2記載の装置。
請求項4
前記特性ベクトル(52,54)は層(22,24)の厚さ(18,20)を少なくとも有しており、該厚さと前記送信信号(S1,S2)との相互作用が前記モデル(M)を用いて記述される、請求項3記載の装置。
請求項5
前記特性ベクトル(52,54)は前記層(22,24)の誘電率を少なくとも有しており、該誘電率と前記送信信号(S1,S2)との相互作用が前記モデル(M)を用いて記述される、請求項3または4記載の装置。
請求項6
前記特性ベクトル(52,54)は層の個数を少なくとも有しており、該層の個数は前記送信信号(S1,S2)を用いて検査される対象物(34)の前記層(22,24)の個数を表し、前記モデル(M)を用いた算出において仮定される、請求項3から5のいずれか1項記載の装置。
請求項7
前記計算ユニット(10)は、前記モデル(M)を用いて前記比較パラメータ(V1,V2,V3,V4)を算出するソフトウェアを有している、請求項1から6のいずれか1項記載の装置。
請求項8
少なくとも1つの特性値を入力する入力ユニット(26)が設けられており、前記ソフトウェアが前記比較パラメータ(V1,V2,V3,V4)を算出するために前記特性値を入力値として使用する、請求項7記載の装置。
請求項9
前記ソフトウェアは、前記パラメータ(P1,P2,P3,P4)からの前記比較パラメータ(V1,V2,V3,V4)の最小偏差値(AB)を達成する前記比較パラメータ(V1,V2,V3,V4)の値を求める、請求項7または8記載の装置。
請求項10
前記ソフトウェアは、前記モデル(M)を用いて算出される誤差値に基づき少なくとも2つの特性値範囲を区別する、請求項7から9のいずれか1項記載の装置。
請求項11
前記送信信号(S1,S2)は高周波信号である、請求項1から10のいずれか1項記載の装置。
請求項12
請求項1から11のいずれか1項記載の装置(30)を備えていることを特徴とする、保護センサ装置(28)。
請求項13
少なくとも1つの送信信号(S1,S2)が送信され、前記送信信号(S1,S2)によって励起される少なくとも1つの受信信号(E1,E2,E3,E4)が受信され、少なくとも前記受信信号(E1,E2,E3,E4)を用いてパラメータ(P1,P2,P3,P4)が算出され、前記パラメータ(P1,P2,P3,P4)は、モデル(M)を用いて算出される少なくとも1つの比較パラメータ(V1,V2,V3,V4)と比較されることを特徴とする方法、例えば請求項1から11のいずれか1項記載の装置(30)を用いた方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
AU2010317791B2|2014-06-12|Improvements in distributed sensing
US4375165A|1983-03-01|System for inspecting welded joints in pipe lines by means of ultrasonic waves
CN100396990C|2008-06-25|用于接触保护的装置和防止与运动部件接触的保护方法
AU2012201431B2|2013-10-03|Method and apparatus for controlling laser transmissions for enhanced safety
US6285925B1|2001-09-04|Method and safety device for the remote-control of self-propelling working machines
ES2350289T3|2011-01-20|Procedimiento y dispositivo de detección óptica de la posición de un objeto por medición de la luz reflejada por este objeto.
US8311661B2|2012-11-13|Machine tool use situation monitoring device using reflected signal
US7468696B2|2008-12-23|Method and device for trilateration using LOS link prediction and pre-measurement LOS path filtering
CA2698873C|2015-11-24|Ultrasonic inspection device and ultrasonic inspection method
US8532940B2|2013-09-10|Systems and methods for the inspection of structures having unknown properties
US6382028B1|2002-05-07|Ultrasonic defect detection system
US7733267B2|2010-06-08|Method for analysing a substance in a container
US20070188476A1|2007-08-16|Touch detection
US8627724B2|2014-01-14|Non-intrusive sensor for in-situ measurement of recession rate of ablative and eroding materials
US7984561B2|2011-07-26|Device for determining dimension of a workpiece
EP2890977A1|2015-07-08|Ultrasonic phased array testing apparatus
US7848896B2|2010-12-07|Non-contact measurement system for accurate measurement of frequency and amplitude of mechanical vibration
US8154155B2|2012-04-10|Machine tool protection apparatus
TWI682161B|2020-01-11|用於偵測物件之特性的雷達裝置、方法與電腦程式產品
US20130055482A1|2013-03-07|Method for designing a protective glove to be used in performing a cycle of manual operations in an industrial production line, and glove designed by this method
EP1461584A1|2004-09-29|Method and apparatus for measuring stress in semiconductor wafers
JP3962627B2|2007-08-22|コンクリート構造物及びそれ以外の構造物の非破壊検査方法
DE102005019239A1|2006-11-09|Detektor für eingebettete längliche Objekte
US4870623A|1989-09-26|System to recognize a geometry parameter of unknown object with continuous wave acoustic energy
EP1445075A3|2008-04-09|Verfahren zum Überwachen einer Maschine, insbesondere eines Roboters, und Maschine mit einer Überwachungseinrichtung
同族专利:
公开号 | 公开日
US8670844B2|2014-03-11|
WO2009086968A1|2009-07-16|
CN101910961A|2010-12-08|
EP2232345A1|2010-09-29|
DE102008000038A1|2009-07-16|
US20110022188A1|2011-01-27|
EP2232345B1|2013-06-26|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-06-13| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120613 |
2012-06-22| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120621 |
2012-11-19| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121116 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]